アンジーニョ‘sFocus 華文ミステリーの誘惑(1) 中国語で書かれたミステリー、中国、香港、台湾発のミステリーが、近年盛んに翻訳が行われるようになってきた。中国の紫金陳(ズー・ジンチェン)や香港の陳浩基(サイモン・チェン)などが、日本でも広く知られるようになってきたが、今回は紫金陳の作品につ... 2025.10.04 アンジーニョ‘sFocus
関谷元子‘sCoffee Time 光影邊緣─香港電影的臥底世界 今年になって久しぶりに2回行った香港。短期間の滞在ですが感じたのは、香港は香港らしくいたいと、誇りを持って素晴らしい文化を示そうという気概を色々な所から感じたことです。台湾がレトロというと日治時代の、となりますが、香港だとイギリスになるわけ... 2025.09.11 関谷元子‘sCoffee Time
東京で出会えるアジア ムンバイ 四谷店 上品で落ち着いた雰囲気の中で、インド料理を堪能できる店、ムンバイ 四谷店。ビリヤニやカレーが美味しいのはもちろん、菓子職人が作るインドの珍しい伝統スイーツ(ミタイ)も盛りだくさん。世界で一番甘いお菓子と言われるインドのスイーツ、グラブジャム... 2025.08.28 東京で出会えるアジア
関谷元子‘sCoffee Time ヨーヨー・シャム(岑寧兒) 香港のシンガー・ソングライター、ヨーヨー・シャム(岑寧兒)の東京と大阪でのライヴまで、あと少しになりました。「トワイライト・ウォリアーズ」の爆発的人気で、この映画に絡めると何をやっても盛り上がる昨今ですが、この作品の最後、エンディング・ロー... 2025.08.09 関谷元子‘sCoffee Time
アジア情報交差点 ひとつの机、ふたつの制服 受験に失敗し、強引な母の勧めにより名門女子高の夜間部に進学した小愛(シャオアイ)。全日制と同じ教室を使うため、小愛は同じ机を使う全日制の生徒、敏敏(ミンミン)と「机友」になる。ある日、小愛は敏敏から制服交換を提案され、やがて同じ男子校生に想... 2025.08.02 アジア情報交差点
関谷元子‘sCoffee Time アンディ・ラウ(劉徳華) 日本のレコード会社、ユニバーサル・ミュージックがおととしくらいから、香港ポップス華やかなりし90年代のスターたちの作品をLPでリリースするというプロジェクトを行なっていて、最初はフェイ・ウォン(王菲)、それからジャッキー・チュン(張學友)、... 2025.08.01 関谷元子‘sCoffee Time
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(5) 9日は、台南で買い物を楽しむ。林百貨は、日本統治時代の1932年に日本人が開業した百貨店。創業当時の雰囲気が意図的に演出されている店内は、レトロなグッズを買う台湾の人々や東南アジアからの観光客などで賑わっている。私は日本統治時代の街の様子が... 2025.07.21 アンジーニョ‘sFocus
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(4) 9日は、朝早起きしてタクシーに乗って港の近くの食堂へ。地元の人ばかりのお世辞にもキレイとは言えない食堂でサバヒーを朝ご飯にいただく。サバヒーはサバではなく台湾で、特に台南でポピュラーな魚だ。 地元の活気ある人々の中で朝ご飯をすませると、安平... 2025.07.20 アンジーニョ‘sFocus
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(3) 国立台湾歴史博物館の見学を終えると市内に戻り、台南市美術館の1号館と2号館を訪れる。1号館は日本統治時代に作られた古いが由緒ある建物で素敵な中庭があり、暑い台南の街を歩いたので中庭を臨む落ち着いたカフェでコーヒーブレイク。2号館は未来的なデ... 2025.07.20 アンジーニョ‘sFocus
東京で出会えるアジア ボスボラス ハサン 市ヶ谷店 世界三大料理の一つであるトルコ料理のお店「ボスボラス ハサン 市ヶ谷店」。美味しいトルコのパン、エキメッキや、ラム肉のヨーグルトケバブ、ドネル(牛焼肉削ぎ削り)など、本場トルコの味をいろいろと堪能でき、またイスラム教徒のためのHALAL料理... 2025.07.14 東京で出会えるアジア