アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(5) 9日は、台南で買い物を楽しむ。林百貨は、日本統治時代の1932年に日本人が開業した百貨店。創業当時の雰囲気が意図的に演出されている店内は、レトロなグッズを買う台湾の人々や東南アジアからの観光客などで賑わっている。私は日本統治時代の街の様子が... 2025.07.21 アンジーニョ‘sFocus
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(4) 9日は、朝早起きしてタクシーに乗って港の近くの食堂へ。地元の人ばかりのお世辞にもキレイとは言えない食堂でサバヒーを朝ご飯にいただく。サバヒーはサバではなく台湾で、特に台南でポピュラーな魚だ。 地元の活気ある人々の中で朝ご飯をすませると、安平... 2025.07.20 アンジーニョ‘sFocus
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(3) 国立台湾歴史博物館の見学を終えると市内に戻り、台南市美術館の1号館と2号館を訪れる。1号館は日本統治時代に作られた古いが由緒ある建物で素敵な中庭があり、暑い台南の街を歩いたので中庭を臨む落ち着いたカフェでコーヒーブレイク。2号館は未来的なデ... 2025.07.20 アンジーニョ‘sFocus
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(2) 8日は、台南市郊外の約20haの広大な敷地に建つ、2011年に開館したばかりのまだ新しい「国立台湾歴史博物館」を見学。建物には台湾屈指の巨大な光発電ソーラーパネルがついていて、館内設備のための電気を供給。展示場は広々としていてゆったりと気持... 2025.06.29 アンジーニョ‘sFocus
アンジーニョ‘sFocus 台南への旅(1) 2025年4月5日、台北に2泊、台南に3泊する台湾への旅に出発。 6日に台北の台北アリーナで張學友(ジャッキー・チュン)のコンサートを見て、翌日7日に、台湾新幹線に乗って初めての台南へ! 台南は、やはり台北よりずいぶんと暑い、半袖にならない... 2025.06.16 アンジーニョ‘sFocus